DELL VOSTRO3470 「DELL画面」から進まない

  • 町田のパソコン修理のコムシーズ
  • 全国からでも低価格で責任持って修理します。パソコンの不調・不具合には私たちにお任せください!
  • 宅配OK!全国対応 見積もり・診断無料です
全てのメーカー対応!メーカーが引き受けない修理を率先してやっています!
個人様から企業様までお気軽にご相談ください

ハードディスクの故障でDELL VOSTRO3470が 「DELL画面」から進まない

DELL VOSTRO3470 「DELL画面」から進まない

「黒い画面で起動繰り返し」「ブルースクリーン画面で起動繰り返し」「シャットダウンができない」「捜査中に固まる」「黒い画面BIOS画面で止まって起動しない」「パソコンが正常に立ち上がらない」「英語の文字が毎回出てくる」「くるくる回っていてなかなかきどうしない」「自動回復中の繰り返し」「リカバリできない」「起動繰り返し」「電源を強制終了すると偶に途中まで起動する」などパソコンのトラブルは様々な原因で人によって表現は一杯ありますが、すべては、システムトラブルやハードウェアによる障害です。

DELL VOSTRO3470 「DELL画面」から進まない

  • OS(Windows)が一部破損している場合
  • 強制終了を何回か行ったか
  • HDDまたはSSDが故障している
  • 時々フリーズ(固まる)するので、強制終了を何回もした
  • 停電があった後から、おかしくなった
  • 更新プログラムが長くて我慢できずに強制終了していないか
  • ウィルス又はスパイウェアに感染した
  • ハードディスクの物理障害

BIOSの 「DELL画面」から進まない

「DELL VOSTRO3470 「DELL画面」から進まない」修理料金例

「ハードディスクの物理障害」場合の例

作業料金

料金

診断

0円

ハードディスクの物理障害

33000円

リカバリ OS(リカバリメディアなし)WindowsUpdate最新まで

17600円

交換部品

料金

SSD500GB

6600円

※宅配便修理の場合は送料がかかりますが、修理料金が
 22,000円以上(部品代抜、税込)の場合送料は負担させていただきます。

作業日数

1日

合計金額

56200円

修理依頼の経緯:DELL VOSTRO3470 「DELL画面」から進まない

DELL VOSTRO3470 「DELL画面」から進まないということで、朝一番に多摩市から持ち込み修理依頼です。昨日別の修理屋で診断したら、マザーボードとハードディスクが壊れているので、パソコンの買替とデータ復旧料金が70,000円以上と言われたので、友人に相談した際にこちらのお店を紹介されたそうです。

診断結果は、ハードディスクの物理障害だけで、交換すれば治ることが判明しました
  • 分解してハードディスクを取り出して診断です。データ復旧ソフト(神の手)では、物理障害で中々認識しませんでした。
    PC-3000データ復旧装置にて、接続してみます。色々試してみたところ、認識いたしました。救出に3時間ほどで、必要なデータ取り出し成功
  • VOSTRO3470Win10PROは新規インストール+SSD500で30分以内に作業完了いたしましたので、PC-3000でバックアップしたデータを移しました。移行時間1時間

「ハードウェア関連」に関連するその他の作業料金

自作パソコンのWindowsXPが電源が落ちて使えない症例でしたが、ATX電源のみの交換で無事に起動することができました。

業務用ソフトがWindowsXPにしか対応していないので、もうしばらく使用したい申し出もありましたので、新品のWindowsXPも今回製作させていただきました。新品マザーボード在庫ありますので、注文製作いたします。
Support Assist os recoveryにてリカバリができない症例でしたが、Bitlocker画面が出て先に進まない現象でした。暗号化が有効状態で設定を完了していない状態でシステムトラブルが起きるとこのような現象になる場合が出ています。弊社ホームページ上でも対策を公開しておりますので、ご参考にしてみてください。
NEC VX-T HDDからSSDで起動しない症例でしたが、どうしても中にあるデータ、ソフトにこだわりが無ければ、クリーンインストールした方が速く、性能も出しやすく後々問題もなく使用できますので、そちらをお勧めいたします。クローン化するときの条件は、購入直後又はログに不具合や、操作上でもトラブルが無い方が良いです。
Windowsが起動しなくなったNECのPC-VK17HBBCEはハードディスクの物理障害で起動しなくなった症例でした。
中古の128GBのSSDでリカバリでしたが、スペックのCorei7でメモリ8GBでしたので、12分くらいで完了、WindowsUPDATEも行い合計で2時間もかからなかったです。
NEC PC-GN232JDAF 起動が遅い症例は、Seagate製のSSHDの故障が原因でした。当店で使用しているSSDはウェスタンデジタル、クルーシャル製とサンイースト製のキャッシュがSLC規格の物を推奨して取り付けております。価格を安くしたい方向けのSSDも在庫しております。
すべてのメーカーに対応しております。お気軽にご相談ください。
お客様の声
お問い合せ